皆さま、おはようございます
今日は、朝から気持ち良い晴天の日曜日ですねえー!
わたくしは、ちょっと自宅で資格試験のためのお勉強をするため、本日はお休みを
頂きましたのです。
お天気が良すぎて、どこかへ遊びに
お出掛けしたい…なんて誘惑が……、いや、でも我慢、我慢、しっかりお勉強しなくては!
でも、その前に昨日のF様との打ち合わせのご報告を。
越谷市のF様邸、1階の床板は、久々の 無垢材を貼るんで〜す!
しかも、桧の節あり無垢板でありますー!
これ、我が社のパンフレットやホームページにも掲載してますが、すっごくイイんですよね、自然素材の中でも わたくしも大好きなのであります!
で、打ち合わせは、まず床板に合わせたキッチンカウンター。
床板だけでなく壁にも杉の無垢板を張り、天井には化粧の桧の梁を…木の温もりいっぱいいのお部屋にする予定なので、ダイニングの対面キッチンのカウンターも、当初は
木で作ろうかと思いましたが、
主婦の視点から、キッチンカウンターは、耐熱性と防汚性が重要と考えると
わたくしがオススメの、アイカさんのバリューエッジカウンターにすることにしましたー
これ、我が家のキッチンカウンターにも使いましたが、
メラミン樹脂で、耐水性、耐熱性、耐磨耗性に優れたものなので、本当に熱にも汚れにも強くて、レンジでチンしたばかりのお皿を乗せても、うっかり油いっぱいの調理したものを こぼしてしまっても、何ともないんですよー!
なのでF様も、このカウンターを付けることに決定!!したのであります。
そして、F様邸にもたくさんの収納スペースを造りましたので、
その中の棚板をどのように、何段くらい付けるかを一緒に検討しました。
ここが、注文建築の良さなのだ!
具体的に何を収納するかを考えて、棚板を付けることで、無駄なく使いやすい収納となるのでありますから、ここは重要なポイントですよん!
洗面所の収納には、上にタオル類、下に下着などを収納したい、
リビングの収納には、A4サイズの本類や、細かい文房具などを収納したい、
キッチンの収納には、下に大きなもの(お米やビール瓶など)を、上には 普段はつかわない調理器具や、買い置きの缶詰などを収納したい、
などなど…、
うんうん、こんなふうに考えていくと、棚板の枚数や設置の高さなども どんどん決まっていくわけで、完成したら、すごーく使いやすい収納となるわけなのだ!
また、こういう打ち合わせは 楽しい!!!
家造りの、楽しさでありますよん!
F様、お忙しい中、お子様連れで長時間の打ち合わせにご協力くださり
ありがとうございました!
打ち合わせした内容は、早速 月曜日に大工さんにお伝えしますね!
さて、もう9時半をすぎたので、
わたくしは 誘惑に負けずに 自宅で試験勉強 頑張りますマウス!!!
では、皆様またです!
by アドバイザー 吉田ゆうこ
2014年9月28日日曜日
2014年9月26日金曜日
タカラスタンダードさんのイベント情報&お勉強会
今日も、半袖で全然平気なくらいの陽気でしたね・・・
午前中、ちょっと現場で打ち合わせをしていただけで、汗ばんでしまいましたよ~
さて、わたくしは午前中、春日部市O様の照明器具がやっと全部決まったので、現場で電気やさんと取付位置などの打ち合わせをして、
それから、春日部市にあるタカラスタンダードのショールームへ行ってまいりましたぁ(*^^)v
2014/11/1(土)、2(日)の二日間、「2014秋 NEW MODELS FAIR 」が開催されるとのことで、
その事前説明会に参加して来ました!
いやいや、タカラさんには言いにくいんですが (とか言いながら、かなーりタカラさんに言っちゃってますがね・・"(-""-)")、 皆さんもご存知のとおり、ホーロー素材はもう業界では他に類をみないくらい丈夫でお手入れも簡単で素晴らしいのですが、デ、デザインが・・・・・・( ;∀;)
なんとも、レトロというか、何というか、若いお客様にご提案が・・・・
し、しかし!!!!!!!
今回の新製品は、めっちゃクチャ かっこイイのだ !(^^)!
ユニットバスの重厚感のあるブリック柄(レンガ柄)、これ、すっごいおすすめですよー
ウォルナット柄(木目柄)も、とってもお洒落でいい感じ! タカラさん、ナイスですよん(*^^)v
春日部ショールームのキッチンの展示もかなり変わるそうで、リフォームなどを検討中の方にもイメージがわかり易い展示になるそうですぅ・・・
楽しみですね(^^)/
詳しいご案内は、また後日このブログでもお知らせ致しますので、11/1、11/2 の2日間、ご都合の良い方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
何やら特別記念品も もれなく頂けるようですよん!!
そして、この展示場のリニューアルに伴い、今まで展示してあった商品が、ものすごーく
お買い得でゲット出来るチャンスです!!
今年、流行ってるビビットカラー、綺麗なグリーンのシステムキッチン♪
これは、ホーローではなく木製なんですが、すっごいお洒落なスタイリッシュなデザインで
若い方には いいんじゃないかなーっ(^^♪
こちらも、まるまるセットで、お買い得価格!! この色、わたくし好みだなああ💛
ホーローなので、展示品でも傷や汚れは ほぼ全くないので、ほんと、こういう機会にリフォームやご新築を検討されている方は、ちょっと見に行ってみる価値は十分にありますよー♪
なんといっても、本当に破格のお買い得価格ですもの!!
他にも、タカラさんのホーローパネルを使うと、こんな便利なものも・・・・・・・
キッチンペーパーホルダーや、タオル掛け、調味料やお鍋の蓋かけなどなど、
いや、これは 主婦には嬉しいグッズばかりですねー (^_-)-☆
最後にタカラさんの最高級・水晶ワークトップ・・・・
天然の水晶に樹脂を合成し、高耐久の天板にしたもの・・・・いや、これはキラキラで綺麗綺麗!
女性は、キラキラ好きですもんね・・・、思わず見とれてしまう美しさでした。
というわけで、みなさん、是非タカラさんの今度のイベントにご参加してみてはいかがでしょう(*^^)v
さて、わたくしは、これから今日どうしても我が社に資料請求を下さった方への資料を発送したかったのですが、もう郵便局窓口が閉まってしまったので、
これから本局まで ダッシュで行ってきまーす
では、皆さんまたです♪♪♪
by アドバイザー 吉田裕子
午前中、ちょっと現場で打ち合わせをしていただけで、汗ばんでしまいましたよ~
さて、わたくしは午前中、春日部市O様の照明器具がやっと全部決まったので、現場で電気やさんと取付位置などの打ち合わせをして、
それから、春日部市にあるタカラスタンダードのショールームへ行ってまいりましたぁ(*^^)v
2014/11/1(土)、2(日)の二日間、「2014秋 NEW MODELS FAIR 」が開催されるとのことで、
その事前説明会に参加して来ました!
いやいや、タカラさんには言いにくいんですが (とか言いながら、かなーりタカラさんに言っちゃってますがね・・"(-""-)")、 皆さんもご存知のとおり、ホーロー素材はもう業界では他に類をみないくらい丈夫でお手入れも簡単で素晴らしいのですが、デ、デザインが・・・・・・( ;∀;)
なんとも、レトロというか、何というか、若いお客様にご提案が・・・・
し、しかし!!!!!!!
今回の新製品は、めっちゃクチャ かっこイイのだ !(^^)!
ユニットバスの重厚感のあるブリック柄(レンガ柄)、これ、すっごいおすすめですよー
ウォルナット柄(木目柄)も、とってもお洒落でいい感じ! タカラさん、ナイスですよん(*^^)v
春日部ショールームのキッチンの展示もかなり変わるそうで、リフォームなどを検討中の方にもイメージがわかり易い展示になるそうですぅ・・・
楽しみですね(^^)/
詳しいご案内は、また後日このブログでもお知らせ致しますので、11/1、11/2 の2日間、ご都合の良い方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
何やら特別記念品も もれなく頂けるようですよん!!
そして、この展示場のリニューアルに伴い、今まで展示してあった商品が、ものすごーく
お買い得でゲット出来るチャンスです!!
今年、流行ってるビビットカラー、綺麗なグリーンのシステムキッチン♪
これは、ホーローではなく木製なんですが、すっごいお洒落なスタイリッシュなデザインで
若い方には いいんじゃないかなーっ(^^♪
こちらも、まるまるセットで、お買い得価格!! この色、わたくし好みだなああ💛
ホーローなので、展示品でも傷や汚れは ほぼ全くないので、ほんと、こういう機会にリフォームやご新築を検討されている方は、ちょっと見に行ってみる価値は十分にありますよー♪
なんといっても、本当に破格のお買い得価格ですもの!!
他にも、タカラさんのホーローパネルを使うと、こんな便利なものも・・・・・・・
キッチンペーパーホルダーや、タオル掛け、調味料やお鍋の蓋かけなどなど、
いや、これは 主婦には嬉しいグッズばかりですねー (^_-)-☆
最後にタカラさんの最高級・水晶ワークトップ・・・・
天然の水晶に樹脂を合成し、高耐久の天板にしたもの・・・・いや、これはキラキラで綺麗綺麗!
女性は、キラキラ好きですもんね・・・、思わず見とれてしまう美しさでした。
というわけで、みなさん、是非タカラさんの今度のイベントにご参加してみてはいかがでしょう(*^^)v
さて、わたくしは、これから今日どうしても我が社に資料請求を下さった方への資料を発送したかったのですが、もう郵便局窓口が閉まってしまったので、
これから本局まで ダッシュで行ってきまーす
では、皆さんまたです♪♪♪
by アドバイザー 吉田裕子
2014年9月25日木曜日
T様、おめでとうございます!
越谷市で土地を探していらしたT様…。
東南角地という、本当に稀少な土地をgetされました〜!!!
本当におめでとうございます!
角地、しかも東南角地。
なかなか出ない物件ですー🎵
ご縁があったのですねー😄
本当に
良かった! 間口も広いので、建物の設計もかなりし易い土地です!
取り急ぎ、土地のご契約を済ませ、またわたくしもT様の家の設計に全力で頑張りますです!!
T様、本当に良かったですね、本当におめでとうございます
😍
今日は、わたくし、 いつもに増して忙しい一日ではありましたが、
とっても充実した一日でした〜
さあ、明日も頑張ろーっと!!
by 吉田裕子
東南角地という、本当に稀少な土地をgetされました〜!!!
本当におめでとうございます!
角地、しかも東南角地。
なかなか出ない物件ですー🎵
ご縁があったのですねー😄
本当に
良かった! 間口も広いので、建物の設計もかなりし易い土地です!
取り急ぎ、土地のご契約を済ませ、またわたくしもT様の家の設計に全力で頑張りますです!!
T様、本当に良かったですね、本当におめでとうございます
😍
今日は、わたくし、 いつもに増して忙しい一日ではありましたが、
とっても充実した一日でした〜
さあ、明日も頑張ろーっと!!
by 吉田裕子
O様邸、完成間近!!
今日は台風の影響でしょうか、なんだか蒸し暑いような、なんとも言えない陽気ですね。
そんな中、いつもいつも我が社の大工さんは皆、汗流して頑張ってくれています!
本当にありがたい、感謝、感謝であります(^^)/
さてさて、春日部市のO様邸も、完成間近、最後の仕上げ工事にはいっております♪
本当はすべて完成するまでは写真のアップはしたくない(とっても素晴らしくて、素敵なので
まだ内緒にしておきたい・・・・って、わたくし、ちょっと陰険ですかね・・・"(-""-)")
と思っておりましたが、ほんのちょっとだけ公開しちゃいますねっ!
O様、クロスをショールームまで行き選んで下さっただけあって、とってもクロスが素敵に貼りあがっていますよー♪ わたくしも嬉しい、嬉しいであります(^^)/
これ、トイレのクロスですう!! 可愛い!!!
真ん中の水色の部分、「トリム」っていうんですけど、最近はあまりトリム貼る人が少なかったんですが、わたくし個人的には大好きで、我が家のトイレにもピンクの花柄トリムを貼ってあるんですよん♪
水廻りにブルーという寒色は本来はあまりおすすめではないのですが、この色は明るくて爽やかな水色で、本当に綺麗なのだ!!! ここにダークブラウンの手洗いカウンターが付くので更にお洒落になること間違いなし!!うんうん、楽しみでーす
そして・・・・・
こちらは、2階の子供部屋のクロスです。
お子さんがご自分で選んだという柄を、壁の一面だけにアクセントウオールとして貼りましたぁ♪
これまた、すっごく可愛いくて、すごーくいい感じですよー!! 〇〇ちゃん、ナイスセンス!!
奥のへこんだ部分は縦レールの可動棚が付いて、お子さんの本棚として活躍してくれるスペースです。
O様は、図面を見ながら しっかりとその部屋での生活を想定し色々とご検討してくださるので、こんな本棚を作ってみたりすることも出来たんですねー!! さすがO様です!!
皆様も家造りをするなら漠然と間取りを考えるだけでなく、
こんなふうに、各部屋ごとでの生活を具体的に想像してみることがおすすめですよん(*^^)v
階段のアイアン手摺りも、白いクロスが貼りあがったら、それはそれは綺麗!綺麗!!
9年以上この仕事してる私でさえ、思わず 「わあ!!素敵~!!」 と一人で叫んでしまいました(^_-)-☆
今日は、O様の照明器具を決めるための作業に追われていましたが、さきほど ちょっと新しい現場(越谷市のF様邸)を覗いてきたのですが、これまた外壁が可愛らしく半分くらい出来上がっていましたよ♪
足場がまだかかっているので、アップの写真しか撮れませんが、白いレンガ調の外壁です。
F様のお家のコンセプトも 「アメリカン」 なので、いい感じですねー♪
さて、わたくしは、先日土地から探していたお客様に、東南角地のすごくいい土地を見つけてご紹介したのですが
ラッキーなことに、契約できそうなので、これから駅前のいつもお世話になっている不動産やさんに行ってきまーす!!
このように土地探しからのご新築をお考えの方、弊社では土地探しのお手伝いもさせて頂いていますので
良かったら、ぜひご相談くださいませ!!
では、ダッシュで行ってきまーす(*^^)v
by アドバイザー 吉田裕子
そんな中、いつもいつも我が社の大工さんは皆、汗流して頑張ってくれています!
本当にありがたい、感謝、感謝であります(^^)/
さてさて、春日部市のO様邸も、完成間近、最後の仕上げ工事にはいっております♪
本当はすべて完成するまでは写真のアップはしたくない(とっても素晴らしくて、素敵なので
まだ内緒にしておきたい・・・・って、わたくし、ちょっと陰険ですかね・・・"(-""-)")
と思っておりましたが、ほんのちょっとだけ公開しちゃいますねっ!
O様、クロスをショールームまで行き選んで下さっただけあって、とってもクロスが素敵に貼りあがっていますよー♪ わたくしも嬉しい、嬉しいであります(^^)/
これ、トイレのクロスですう!! 可愛い!!!
真ん中の水色の部分、「トリム」っていうんですけど、最近はあまりトリム貼る人が少なかったんですが、わたくし個人的には大好きで、我が家のトイレにもピンクの花柄トリムを貼ってあるんですよん♪
水廻りにブルーという寒色は本来はあまりおすすめではないのですが、この色は明るくて爽やかな水色で、本当に綺麗なのだ!!! ここにダークブラウンの手洗いカウンターが付くので更にお洒落になること間違いなし!!うんうん、楽しみでーす
そして・・・・・
こちらは、2階の子供部屋のクロスです。
お子さんがご自分で選んだという柄を、壁の一面だけにアクセントウオールとして貼りましたぁ♪
これまた、すっごく可愛いくて、すごーくいい感じですよー!! 〇〇ちゃん、ナイスセンス!!
奥のへこんだ部分は縦レールの可動棚が付いて、お子さんの本棚として活躍してくれるスペースです。
O様は、図面を見ながら しっかりとその部屋での生活を想定し色々とご検討してくださるので、こんな本棚を作ってみたりすることも出来たんですねー!! さすがO様です!!
皆様も家造りをするなら漠然と間取りを考えるだけでなく、
こんなふうに、各部屋ごとでの生活を具体的に想像してみることがおすすめですよん(*^^)v
階段のアイアン手摺りも、白いクロスが貼りあがったら、それはそれは綺麗!綺麗!!
9年以上この仕事してる私でさえ、思わず 「わあ!!素敵~!!」 と一人で叫んでしまいました(^_-)-☆
今日は、O様の照明器具を決めるための作業に追われていましたが、さきほど ちょっと新しい現場(越谷市のF様邸)を覗いてきたのですが、これまた外壁が可愛らしく半分くらい出来上がっていましたよ♪
足場がまだかかっているので、アップの写真しか撮れませんが、白いレンガ調の外壁です。
F様のお家のコンセプトも 「アメリカン」 なので、いい感じですねー♪
さて、わたくしは、先日土地から探していたお客様に、東南角地のすごくいい土地を見つけてご紹介したのですが
ラッキーなことに、契約できそうなので、これから駅前のいつもお世話になっている不動産やさんに行ってきまーす!!
このように土地探しからのご新築をお考えの方、弊社では土地探しのお手伝いもさせて頂いていますので
良かったら、ぜひご相談くださいませ!!
では、ダッシュで行ってきまーす(*^^)v
by アドバイザー 吉田裕子
2014年9月20日土曜日
またまたご新築が2棟、スタート!!
今日は、急に秋の気候に・・・・・
涼しくて、上着を1枚着ていないと寒いくらいですね。
こんな季節の変わり目が一番、体調を崩しやすいので皆様もくれぐれも体調管理に気をつけてくださいね(*^^)v
さてさて、建築業界は厳しいと言われている中、我が社では誠に有難いことに、
この度 続けてご新築が2棟も上棟の運びとなりました(^^)/
9月13日吉日、春日部市内牧のA様邸を上棟致しました!
A様邸のコンセプトは 「趣味のアトリエを楽しむ平屋建て住宅」 です(*^^)v
お洒落で素敵な家になるよう、わたくしもまた頑張りますです♪
そして更に続きまして、
9月15日吉日、越谷市にも上棟しました!!!
心新たに、また一段と気持ちを引き締めて、仕事させて頂きますので
どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)/
さて、春日部市のO様邸も、ほぼほぼクロス下地処理が終わり、クロス貼り仕上げ工事へと順調に進んでおります!
この、下地処理(パテ)が、クロス工事の「命」・・・、いつものクロスやさんですが、
いつもながらの丁寧な仕事ぶり・・・いや、さすがですねっ(*^^)v
O様と一緒に決めたクロスの仕上がり、楽しみですな~~
ではでは、わたくしは、これからO様の照明器具のコーディネート・選定の仕事に集中いたします。
照明器具も、インテリアの重要なアイテム。
先ほど、O様の奥様に、ダイニングテーブルがパイン材のアンティークチックなものだとお聞きしたので、このテーブルをひきたたせるような照明器具を探してみますっ!
では、皆様またです(*^^)v
アドバイザー 吉田 裕子
涼しくて、上着を1枚着ていないと寒いくらいですね。
こんな季節の変わり目が一番、体調を崩しやすいので皆様もくれぐれも体調管理に気をつけてくださいね(*^^)v
さてさて、建築業界は厳しいと言われている中、我が社では誠に有難いことに、
この度 続けてご新築が2棟も上棟の運びとなりました(^^)/
A様邸のコンセプトは 「趣味のアトリエを楽しむ平屋建て住宅」 です(*^^)v
お洒落で素敵な家になるよう、わたくしもまた頑張りますです♪
そして更に続きまして、
9月15日吉日、越谷市にも上棟しました!!!
こちらは、越谷市の集会所「自治会館」の新築です!(^^)!
ここ数年、我が社では自治会館を続けて3棟新築しまして、こちらの自治会館は4棟目となります。
地元の工務店としては、個人のお客様はもちろんのことですが、地元の自治会館の新築工事をさせて頂けることは、とっても嬉しいことでございます。
この後にも、ご新築予定のI様が、上棟を待って下さっていて、
こんなに たくさんの仕事に恵まれているなんて、我が社はなんて幸せなのでしょう!!!
心から感謝、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです!!!
皆様、本当に有難うございます。心新たに、また一段と気持ちを引き締めて、仕事させて頂きますので
どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)/
さて、春日部市のO様邸も、ほぼほぼクロス下地処理が終わり、クロス貼り仕上げ工事へと順調に進んでおります!
この、下地処理(パテ)が、クロス工事の「命」・・・、いつものクロスやさんですが、
いつもながらの丁寧な仕事ぶり・・・いや、さすがですねっ(*^^)v
O様と一緒に決めたクロスの仕上がり、楽しみですな~~
ではでは、わたくしは、これからO様の照明器具のコーディネート・選定の仕事に集中いたします。
照明器具も、インテリアの重要なアイテム。
先ほど、O様の奥様に、ダイニングテーブルがパイン材のアンティークチックなものだとお聞きしたので、このテーブルをひきたたせるような照明器具を探してみますっ!
では、皆様またです(*^^)v
アドバイザー 吉田 裕子
2014年9月11日木曜日
お引渡し(^^)/
今日は、雨が降ったり やんだり・・・・・
北海道では 過去に例をみないほどの大雨とのニュースが…心配ですね
北海道の皆様、くれぐれもご注意下さい!
さてさて、先日9日の火曜日に、無事 春日部市O様邸をお引渡し致しました(^^)/
思えば、O様、
最初は 「僕は面倒なことが苦手なので、良くも悪くも全部吉田さんにお任せしますからよろしくお願いいたします」
と、おっしゃっておりましたが・・・・
着工してみると・・・、やっぱり やっぱり、 外壁の色やデザイン、床材の色と建具の色、
クロスやカーテンなとなど、ものすごーく悩みながら時間をかけてご自分でわたくしと一緒に打ち合わせしながら決めていきました。
うん、うん、 一生に一度のご新築ですもの(*^^)v
いっぱい悩んで決めただけあり、とても素晴らしい仕上がりになりましたね♪
LDKは、シンプルモダンにまとめました。 キッチンカウンターは丈夫なアイカ製。
キッチンは、わたくしおすすめのクリナップ。
お母様とお姉さまとご一緒にショールームへ行き、このラベンダー色にしました。
ダークブラウンのフロアに、この何ともやさしいラベンダー色が映えて、とても素敵です(^^)/
お姉さまのお部屋は、明るくまとめたいとのことで、フロアも優しいベージュにカーテンも白に少しだけベージュの柄のものにして、南側の光を取り入れて、すっごく明るくてさわやかに仕上がりましたよ!!
北海道では 過去に例をみないほどの大雨とのニュースが…心配ですね
北海道の皆様、くれぐれもご注意下さい!
さてさて、先日9日の火曜日に、無事 春日部市O様邸をお引渡し致しました(^^)/
思えば、O様、
最初は 「僕は面倒なことが苦手なので、良くも悪くも全部吉田さんにお任せしますからよろしくお願いいたします」
と、おっしゃっておりましたが・・・・
着工してみると・・・、やっぱり やっぱり、 外壁の色やデザイン、床材の色と建具の色、
クロスやカーテンなとなど、ものすごーく悩みながら時間をかけてご自分でわたくしと一緒に打ち合わせしながら決めていきました。
うん、うん、 一生に一度のご新築ですもの(*^^)v
いっぱい悩んで決めただけあり、とても素晴らしい仕上がりになりましたね♪
外壁は シックなダークブラウンのタイル調にアクセントで黒の幕板をまわし、サッシはプラチナ色。
とっても重厚感のある素敵な仕上がりです!
LDKは、シンプルモダンにまとめました。 キッチンカウンターは丈夫なアイカ製。
キッチンは、わたくしおすすめのクリナップ。
お母様とお姉さまとご一緒にショールームへ行き、このラベンダー色にしました。
ダークブラウンのフロアに、この何ともやさしいラベンダー色が映えて、とても素敵です(^^)/
建て主さんのお部屋は、カーテンもフロアより更に濃いめのダークブラウン色で、壁は一面だけグレー色のクロスを貼り、いやいや、すっごくシックな雰囲気でお洒落になりましたよん♪
クローゼットも、大きなウオークインタイプ。 お友達はこの中でお泊りできますねん!(^^)! おほ
お姉さまのお部屋は、明るくまとめたいとのことで、フロアも優しいベージュにカーテンも白に少しだけベージュの柄のものにして、南側の光を取り入れて、すっごく明るくてさわやかに仕上がりましたよ!!
もちろん、収納も大きくとりました。 壁いっぱいに3枚扉のクローゼット。
わたくし共では、どのお家にも、こうしておおきなクローゼットや、収納スペースを作っています。
9年前に建てた わたくしの家も、とにかく部屋以外にもパントリーや廊下の物入れ、階段下物入れ、などなど、本当にたくさんの収納を造ったおかげで、いつも部屋はすっきり片付き、家具も最小限ですみ、お掃除もラクラク♪♪
O様邸も、たくさん収納があるので、喜んでくださいました!(^^)!
今週はもう1軒の春日部市O様邸のクロス工事がいよいよ始まりますよー♪
こだわりのクロスですから、わたくしも今から わくわく楽しみでーす(*^^)v
では、今日はこのへんで。
皆様も急な大雨にご注意してくださいねっ!!!
アドバイザー 吉田裕子
2014年9月6日土曜日
クロスの打ち合わせと桧無垢板階段加工
いやいや、今日はまた暑くなりましたね・・・・・
何だか変な陽気が続いていますよね、皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、今日は春日部市のO様邸のクロスの打ち合わせをしてきました(*^^)v
事前にクロスのカタログをお渡ししておいたので、だいたいO様の方でセレクトしておいて下さったので、それにちょっとだけわたくしからアドバイスをさせて頂まして、決めて来ましたです(^^♪
クロスは、いわば「最後のお化粧」ですから、とっても大事です!
そして、小さいクロスのサンプルからセレクトするのって、すっごく難しいです・・・
だって、カタログのサンプルってこんなに小さいんですよぉ・・・・
確かに貼った写真も掲載されていますけど、実際の色と写真映りの色って結構違いますもん!
でも、実はメーカーさんに頼めば、A4サイズくらいの大きいサンプルは無料で取り寄せることが出来るんです。
どうですか、すっごいオシャレなクロスでしょう・・・(^^)/
仕上がりが楽しみ、楽しみ・・・うふ(*^^)v
ところで、別の現場で越谷市に先日F様邸を新たに上棟したのですが、
F様邸もまた、すっごい楽しみな現場なんですよー!
F様、無垢の木を使いたいというご要望で、床板も天井も壁にも無垢の木をふんだんに使う予定です。
今日は早くも、わが社自慢の仕事場で、ベテラン大工さんが、階段を加工中でしたので、
ちょっと、写真をぽちり★
なーんと桧節板でーす。
この厚くて立派な一枚板を、大工さんが加工して階段にするんでーす!
まさに 「手作りの階段」 ですよん♪
仕上がったら、またアップしますのでお楽しみに!!!
では明日は日曜日、皆さんは休日を楽しくお過ごし下さいね(*^^)v
アドバイザー 吉田裕子
何だか変な陽気が続いていますよね、皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、今日は春日部市のO様邸のクロスの打ち合わせをしてきました(*^^)v
事前にクロスのカタログをお渡ししておいたので、だいたいO様の方でセレクトしておいて下さったので、それにちょっとだけわたくしからアドバイスをさせて頂まして、決めて来ましたです(^^♪
クロスは、いわば「最後のお化粧」ですから、とっても大事です!
そして、小さいクロスのサンプルからセレクトするのって、すっごく難しいです・・・
だって、カタログのサンプルってこんなに小さいんですよぉ・・・・
でも、実はメーカーさんに頼めば、A4サイズくらいの大きいサンプルは無料で取り寄せることが出来るんです。
だいぶイメージしやすくなりますよね♪
本日も、事前にセレクトして頂いたクロスのA4カットサンプル取り寄せておいたので、これを確認しながら打ち合わせ致しました。
O様、わりと早くご決断してくださり、1時間位でほぼ全室決定しましたよ!!
(迷ってしまうお客様は数時間~1,2週間も悩んでしまうこともありますからっ"(-""-)")
で、わたくし今回とても楽しみなのが、1Fの和室。
床の間を、現代和風のモダンテイストに仕上げたく色々工夫してきたのですが、床の間の正面にこちらのクロスを貼ることに決定~!!!
どうですか、すっごいオシャレなクロスでしょう・・・(^^)/
仕上がりが楽しみ、楽しみ・・・うふ(*^^)v
ところで、別の現場で越谷市に先日F様邸を新たに上棟したのですが、
F様邸もまた、すっごい楽しみな現場なんですよー!
F様、無垢の木を使いたいというご要望で、床板も天井も壁にも無垢の木をふんだんに使う予定です。
今日は早くも、わが社自慢の仕事場で、ベテラン大工さんが、階段を加工中でしたので、
ちょっと、写真をぽちり★
なーんと桧節板でーす。
この厚くて立派な一枚板を、大工さんが加工して階段にするんでーす!
まさに 「手作りの階段」 ですよん♪
仕上がったら、またアップしますのでお楽しみに!!!
では明日は日曜日、皆さんは休日を楽しくお過ごし下さいね(*^^)v
アドバイザー 吉田裕子
登録:
投稿 (Atom)