今日は朝からかなり冷え込んで、寒さも一段と厳しくなりました。
風邪も流行っているようですので、皆様も体調管理にはくれぐれもご注意下さいね。
さて、今日は、皆様もご存知とは思いますが、今後家を建てる際に税制改正に付随する影響のお話を少しだけさせて頂こうと思います。
消費税が増税されることは皆様もご存知のことと思います。
では、具体的にいつまでに家を建てると、この影響を受けなくても済むかということですが・・・。
消費税は、平成26年4月から8%に引き上げられ、更に平成27年10月以降は10%に引き上げられます。
但し、請負工事については、消費税引き上げ日の6か月前までの契約については旧消費税が適用されるという経過措置が設けられていることをご存知でしょうか?
具体的には、平成25年9月30日までに契約を締結した場合、引渡しが平成26年4月になってしまっても消費税は8%ではなく、5%が適用されるのです。
住宅は高額ですから、消費税の影響はとても大きいです。
例えば、1500万円の家を建てるなら消費税は5%で75万円かかります。
これが8%になると、120万円かかることになり、45万円も差がつくことになります。
2000万円の家の場合なら、5%で100万円、8%で160万円ですから、
その差はなんと、60万円!! クーラーやカーテン、家具が一揃え買えてしまう大きな金額ですよね(゚∀゚)
ですから、今、家を建てることをご計画中の方は、平成25年9月迄にご契約すれば、消費税は5%で良いということです。
更にもう一つ!
よくあることですが、家を建てる際に、ご両親様から資金援助される場合もあることと思います。
こうした「住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税」も、今後変わる予定になっています。
現在では、一般住宅の場合、直系尊属から住宅資金援助を受けた場合、1000万円までは非課税となっていますが、平成25年からはこれが700万円までと引き下げられ、更に平成26年からは500万円と引き下げられてしまいます。
ですから、現在ご新築やお建て替え、大きなリフォーム等をお考えの皆様、
是非お早めにご計画・ご検討をおすすめ致します。
家を建てるまでには、間取りや配置、外装、内装など・・・・、お見積りまでにすら大変時間もかかる大きなことです。 もうあっという間に9か月過ぎてしまいますから、
是非、お早めに、御家族でのお話合いや、建築会社へのご相談を始めてみてはいかがでしょうか?
当社でも、いつでもご相談承ります。
お見積りや、設計料なども無料ですから、どうぞお気軽にお声をかけて下さい!!
お待ちしております(*´∀`*)
by アドバイザー 吉田裕子
2012年11月17日土曜日
2012年11月12日月曜日
見学会のご報告と御礼
昨日11月10日、11日の2日間、お知らせ致しましたとおり越谷市のK様邸の完成現場見学会を開催し、たくさんのお客様に来訪して頂きました。
お忙しい中、わざわざお越し下さいました皆様、本当に有難うございました。
また、アンケートに御協力下さいました方にも、厚く御礼申し上げます。
貴重なご意見は、今後の私共の家造りに大切に役立てたく思います。
こちらは玄関。 正面は階段下を利用した納戸です。
約17畳のLDK。南側の掃出窓から光が存分に差し込み、とても明るく仕上がりました。
正面は、対面キッチン裏の収納棚と飾り棚。大工さんの手造りです。
お忙しい中、わざわざお越し下さいました皆様、本当に有難うございました。
また、アンケートに御協力下さいました方にも、厚く御礼申し上げます。
貴重なご意見は、今後の私共の家造りに大切に役立てたく思います。
お陰さまで、2日間で約30組のお客様にご来訪頂きました。
「収納がすごく多くてとても良い」、「クローゼットや部屋の入口など引戸を多く使っているのが使いやすくて良い」、「窓が大きく、とても明るいく風通しも良い」、「階段や廊下も広くてゆとりがあって良い」、「クリナップのキッチンなどの設備がとても良い」、「階段や玄関の敷台などが本物の無垢木で素晴らしい」・・・・など、たくさんのお褒めのお言葉を頂戴し、建て主様共々、大変嬉しく思っております。
また、「玄関にも手摺りがついているともっと良い」、「ベランダの物干しに屋根がついていると良かった」、などという貴重なご意見も頂きましたので、これからのお客様にはご提案もしていきたいと思います。
こちらは玄関。 正面は階段下を利用した納戸です。
約17畳のLDK。南側の掃出窓から光が存分に差し込み、とても明るく仕上がりました。
正面は、対面キッチン裏の収納棚と飾り棚。大工さんの手造りです。
こちらはLDK隣の4.5畳の和室。天上は無垢の桧板張りです。出窓があり、とても広く感じると好評でした。
2Fの部屋は建具の色を変え、シックな雰囲気にまとめました。
各部屋に大きなクローゼットをつけて、収納スペースをたくさん確保したのが大変好評でした。
当日は、多くのお客さまに対して私共スタッフの手が足りず、ご説明など、至らないところもございましたことをお詫び申し上げます。
また、今回の見学会開催に御協力下さいました建て主のK様ご夫妻、ご両親様、またお手伝い下さいました当社の協力会スタッフの皆様には心より厚く御礼申し上げます。本当に皆様有難うございました。
また、今後も、「満足できる家造り」に日々誠心誠意努力していきたいと思います。
by アドバイザー 吉田裕子
2012年11月9日金曜日
完成現場見学会を開催します!!
朝晩の寒さも一段と深まり、冬の到来を感じる今日この頃です・・・・。
外仕事の職人さん達には、厳しい季節となりました。
そんな中、越谷市のK邸も、この度無事完成致しました。
そこで、建て主様のK様の御好意で
明日から2日間、K様邸の完成現場見学会を開催することとなりました。
このブログをご覧頂きました皆様で、もしご都合が良ければ是非お越し下さい。
11月10日(土)、11月11日(日) 10:00〜16:30
現場: 埼玉県越谷市大道字上手5-1
当日場所がわからない方は、私に直接お電話ください。 080-5492-5614 吉田
K様邸は、収納をたっぷりと確保し、いつもスッキリと暮らすことが出来る機能的な家と
大きな窓で光と風の心地良さを存分に満喫でき、住む人の心に安らぎを与えてくれる・・・・
そんな家造りにこだわり完成させました。
新築やリフォームをご検討の方には、きっと参考になると思います。
当日は、ご来訪頂いた皆様にささやかなプレゼントもご用意しています(#^.^#)
どうぞお気軽にお越し下さい!
by アドバイザー 吉田裕子
外仕事の職人さん達には、厳しい季節となりました。
そんな中、越谷市のK邸も、この度無事完成致しました。
そこで、建て主様のK様の御好意で
明日から2日間、K様邸の完成現場見学会を開催することとなりました。
このブログをご覧頂きました皆様で、もしご都合が良ければ是非お越し下さい。
11月10日(土)、11月11日(日) 10:00〜16:30
現場: 埼玉県越谷市大道字上手5-1
当日場所がわからない方は、私に直接お電話ください。 080-5492-5614 吉田
K様邸は、収納をたっぷりと確保し、いつもスッキリと暮らすことが出来る機能的な家と
大きな窓で光と風の心地良さを存分に満喫でき、住む人の心に安らぎを与えてくれる・・・・
そんな家造りにこだわり完成させました。
新築やリフォームをご検討の方には、きっと参考になると思います。
当日は、ご来訪頂いた皆様にささやかなプレゼントもご用意しています(#^.^#)
どうぞお気軽にお越し下さい!
by アドバイザー 吉田裕子
2012年10月27日土曜日
春日部市S様邸完成!
この度、春日部市S様邸が完成致しました(#^.^#)
電気配線や内装に関しては、本当に何度も何度も打ち合わせを繰り返し、
建て主様のこだわりを大切にしたいと思い、私も今回も精一杯努力し、細部にまでこだわり
完成にこぎつけました。
本日は、その一部をご紹介致します。
こちらは、玄関ホールとリビングです。シューズクローゼットと建具はアイカ製です。
表面の面材はとても傷に強く、汚れもつきにくいのが特徴です。
対面キッチンのあるお部屋にはモダン和室を造りました キッチンはクリナップのクリンレデイです。
2階の寝室もシンプルモダンに仕上げました。
和室は、当社の一番得意とする真壁の本格和室です。床柱も勿論無垢材です!
トイレは、クロスにこだわり、色調もお部屋の雰囲気に合わせました。
床材は、東洋テックスというメーカーの車いすにも対応出来て、ノンワックスでお手入れも簡単な人気のフロア材です。 清潔感のある明るいベージュ色を選びました。
建築中は、とても長く感じましたが、終わってみると、あっという間に思えます。
いつものことながら、無我夢中で取り組んで頑張って仕上げた家を、建て主様にお引渡したあとは
勿論、とても嬉しいのですが、一方で「この現場も終わったんだな・・・」という少し寂しいような不思議な感覚を覚えるんです。
でも、これからこの新しい家で、S様には末永く幸せにお元気に暮らして頂きたく心から思います。
S様、有難うございました。m(__)m
by アドバイザー 吉田
電気配線や内装に関しては、本当に何度も何度も打ち合わせを繰り返し、
建て主様のこだわりを大切にしたいと思い、私も今回も精一杯努力し、細部にまでこだわり
完成にこぎつけました。
本日は、その一部をご紹介致します。
こちらは、玄関ホールとリビングです。シューズクローゼットと建具はアイカ製です。
表面の面材はとても傷に強く、汚れもつきにくいのが特徴です。
対面キッチンのあるお部屋にはモダン和室を造りました キッチンはクリナップのクリンレデイです。
2階の寝室もシンプルモダンに仕上げました。
和室は、当社の一番得意とする真壁の本格和室です。床柱も勿論無垢材です!
トイレは、クロスにこだわり、色調もお部屋の雰囲気に合わせました。
床材は、東洋テックスというメーカーの車いすにも対応出来て、ノンワックスでお手入れも簡単な人気のフロア材です。 清潔感のある明るいベージュ色を選びました。
建築中は、とても長く感じましたが、終わってみると、あっという間に思えます。
いつものことながら、無我夢中で取り組んで頑張って仕上げた家を、建て主様にお引渡したあとは
勿論、とても嬉しいのですが、一方で「この現場も終わったんだな・・・」という少し寂しいような不思議な感覚を覚えるんです。
でも、これからこの新しい家で、S様には末永く幸せにお元気に暮らして頂きたく心から思います。
S様、有難うございました。m(__)m
by アドバイザー 吉田
2012年9月27日木曜日
大工職人、技のみせどころ!
このブログを読んで下さっている皆様、お久しぶりでございます。
私、アドバイザー 吉田は、8月に「マイコプラズマ肺炎」に感染してしまい、仕事をしばらくお休みさせて頂いておりました・・・・。
肺炎って、よく聞く病気の一つですが、結構ひどい症状でかなり辛かったです(*_*)
主な症状は激しい咳なのですが、私の場合は「喀血」を伴う咳で、コンコンと咳込むたびに真っ赤な血を吐いてしまい、何事!?かと本当に驚いてしまいました。
結局、病院で検査を受けて調べたところ「マイコプラズマ肺炎」とわかり、毎日点滴をして安静状態を続け、やっと復帰した次第です・・・・・。感染性の肺炎で、最近流行っているとのことですので皆さんもどうか気をつけて下さい。
さて、私事はこれくらいにして・・・・・。
お休みしている間に、現場の方は着々と進んでおりました。
越谷市T様邸もいよいよ大工さんの造作工事に入っています。
こちらは、対面キッチンの造作です。 建て主様のご要望で、キッチン裏面(リビング側)にカウンターを付けて、椅子を置いてちょっと食事をしたり、書物をしたりと便利に使えるように工夫しました。
こちらは2Fの洋間にパソコン用の作業テーブルを大工さんが造作しているところです。
どちらも、棚板のサイズや高さなど細かく建て主様と打ち合わせをして作っています。
注文建築だからこそできるものですね!!
弊社の専属大工さんは、こういう造作が皆とても丁寧で綺麗で、集成材という板材で作っているのですが、角を丸く面とったりと、いつもながらその仕事ぶりには感動してしまう私です・・・(#^.^#)
春日部市のS様邸が、ほぼ完成して本日クリーニングしていますので
次回、ご紹介致します。
建具や照明器具など、内装の仕上げ等にも、とてもこだわったお洒落な家が完成しましたので
お楽しみに\(^o^)/
by アドバイザー 吉田
私、アドバイザー 吉田は、8月に「マイコプラズマ肺炎」に感染してしまい、仕事をしばらくお休みさせて頂いておりました・・・・。
肺炎って、よく聞く病気の一つですが、結構ひどい症状でかなり辛かったです(*_*)
主な症状は激しい咳なのですが、私の場合は「喀血」を伴う咳で、コンコンと咳込むたびに真っ赤な血を吐いてしまい、何事!?かと本当に驚いてしまいました。
結局、病院で検査を受けて調べたところ「マイコプラズマ肺炎」とわかり、毎日点滴をして安静状態を続け、やっと復帰した次第です・・・・・。感染性の肺炎で、最近流行っているとのことですので皆さんもどうか気をつけて下さい。
さて、私事はこれくらいにして・・・・・。
お休みしている間に、現場の方は着々と進んでおりました。
越谷市T様邸もいよいよ大工さんの造作工事に入っています。
こちらは、対面キッチンの造作です。 建て主様のご要望で、キッチン裏面(リビング側)にカウンターを付けて、椅子を置いてちょっと食事をしたり、書物をしたりと便利に使えるように工夫しました。
こちらは2Fの洋間にパソコン用の作業テーブルを大工さんが造作しているところです。
どちらも、棚板のサイズや高さなど細かく建て主様と打ち合わせをして作っています。
注文建築だからこそできるものですね!!
弊社の専属大工さんは、こういう造作が皆とても丁寧で綺麗で、集成材という板材で作っているのですが、角を丸く面とったりと、いつもながらその仕事ぶりには感動してしまう私です・・・(#^.^#)
春日部市のS様邸が、ほぼ完成して本日クリーニングしていますので
次回、ご紹介致します。
建具や照明器具など、内装の仕上げ等にも、とてもこだわったお洒落な家が完成しましたので
お楽しみに\(^o^)/
by アドバイザー 吉田
2012年7月10日火曜日
建具へのこだわり! アイカさんのショールーム見学
さて、前回少しお話したように、春日部市のS様邸のDKは、建具やカウンター等に特にこだわり「和」と「洋」を融合させたモダンでお洒落な部屋に仕上げたいと建て主様とも打ち合わせをしましたので、先日、そのDKに設置するカウンターや収納扉、建具等をお願いする予定のアイカ工業株式会社の練馬ショールームを訪問し、実際の材質や面材の色などを見て来ました。
ちょうど、新色の発表会も開催中で、たくさんの業者さんもいらしていました。
このような、建具を作っているメーカーはたくさんありますが、私は最近、個人的にですけど・・・・
このアイカさんの建具等がとても気に入っていて、お客さまにもおすすめしているんです。
何が気に入っているかというと、まずその色とデザインの豊富さに驚いてしまいます。標準色でも15色もあり、それぞれに高級感あふれる鏡面仕上げのものも用意されています。
その他にも、素材や色の違う面材がショールームにはおそらく約200色ちかくはあるのです\(◎o◎)/!
あまりに多過ぎて、気に入った色を選択するまでに、迷って迷ってなかなか決められないくらいです
そして次に私が気に入っているのは、その扉の表面材が驚くほど丈夫であるということです。案内してくれたアイカの担当のS君が、ショールームに展示してある建具(ドア)の前で立ち止まり、
「吉田さん、10円玉持ってますか?」 と聞くので
「え!?・・・」 と10円を取り出すと、
「どうぞ、10円玉でこの扉をガリガリこすってみて下さい」
「え・・・、そんなこと怖くてできませんよぉ・・・」 と言うと、
かわりにS君が本当にガリガリとこすり始めました!
ところが、いくらこすっても、表面には傷ひとつ付かないのです\(◎o◎)/!
「す、すごい・・・・・!!!」
確かにアイカさんのカタログにも、ちゃんと特殊強化コートを表面に施してあるので傷つきにくく、拭き掃除を繰り返しても色褪せることもなく、ペットのいるご家庭にもお薦めだということと、更には耐汚性にも優れていて、なんと油性ペンの落書きまでもタオル等できれいに落とせると明記したあるので、その優れた耐久性は知っていたのですが、目の前で実際にその丈夫さを確認して、改めて驚きと共に、自信を持って今後もお客様にお薦めできるなぁと思いました(-^〇^-)
更に、取っ手だけでも、このとおり、こんなに色やデザインが豊富なので、部屋の雰囲気に合わせてコーディネートすることが出来ます。 こんな点も嬉しいですね♪
こちらは今回発表された新色です。
イタリアの家具を参考にしてトレンドのカラーを取り入れたそうです・・・・・。
好きな面材をセレクトして、こんなふうに特注で家具を造作することも可能なんです。
約2時間見学して、たくさんの色見本の中から今回S様邸のDKで使うカウンターや収納家具の
カラーを選んで来ました。 サンプルも頂けたので、これでS様にご提案しようと思っています。
きっと、すごーく素敵に仕上がるんじゃないかな・・なんて、帰りの車の中で一人ワクワクしていました。
それにしても、アイカさん、やっぱり凄いですね♫
興味のある方は是非、練馬のショールームへ行ってみて下さい!
アイカ工業株式会社 東京ショールーム
東京都練馬区豊玉北6-5-15
TEL 03-5912-2782
営業時間 9:00〜17:00 日・祝、年末年始、夏休みは休館。
西武池袋線「練馬駅」より徒歩5分
by アドバイザー 吉田裕子
2012年7月6日金曜日
完成とスタート。こだわりの家造り
蒸し暑い日が続いています・・・
これから真夏にかけては、職人さんにとってはとても大変な季節です。
でも、当社の職人さんは皆、暑さに負けず毎日コツコツと丁寧に仕事してくれています(^。^;)
さて、越谷市M様邸は外構工事も無事に終わり、先日無事にお引渡し完了致しました。
いつも思うのですが、工事が始まるまでは長く感じるのですが、始まってからは本当にあっという間に終わってしまうなぁと思います。 それだけ建て主様も私たちも真剣だからでしょうか・・・?
今回は、屋根が瓦ではありません。
この写真ではわかりにくいかもしれませんが、この屋根は最近増えてきたガルバリウム鋼板というものです。 「ガルバリウム鋼板」とは、鉄板を基材としてその上にアルミと亜鉛からなるメッキ層を持つ金属素材です。
金属なのでよほどの外的要素がない限り割れることがないということと、瓦に比べて非常に軽いというメリットがあります。 よく鉄なので錆びるのでは?という質問もありますが、アルミと亜鉛のメッキ層によりしっかり鉄を守っていますので、錆などの腐食にもとても強く、通常のトタン屋根の約6倍の耐久性があると言われています。 最近ではカラーも豊富になり若い建て主様にも依頼されることが多くなってきました。
また、今回S様邸は、間取りも凝っていて、DKに畳をいれ掘りごたつを設置します。
「和」と「洋」を融合された素敵な部屋になることでしょう。
私達も、このDKに特にこだわり、お洒落に仕上げるべく全力を尽くして頑張りたいと思っています。その一つとして、先日建具やカウンターのメーカーさんのショールームに勉強方々行ってきました。
そのお洒落なセンスや建具などの面材の素晴らしい点は、また次回のこのブログでご紹介致しますのでお楽しみに(#^.^#)
by アドバイザー 吉田裕子
これから真夏にかけては、職人さんにとってはとても大変な季節です。
でも、当社の職人さんは皆、暑さに負けず毎日コツコツと丁寧に仕事してくれています(^。^;)
さて、越谷市M様邸は外構工事も無事に終わり、先日無事にお引渡し完了致しました。
いつも思うのですが、工事が始まるまでは長く感じるのですが、始まってからは本当にあっという間に終わってしまうなぁと思います。 それだけ建て主様も私たちも真剣だからでしょうか・・・?
M様、有難うございました。
これからも末永く、この新しいご新居で、ご家族皆様健康に幸せに暮らしていけますことをご祈念申し上げます。
さて、「完成」のあとは、また「スタート」です。
今度の現場は春日部市のS様邸です。
今回は、屋根が瓦ではありません。
この写真ではわかりにくいかもしれませんが、この屋根は最近増えてきたガルバリウム鋼板というものです。 「ガルバリウム鋼板」とは、鉄板を基材としてその上にアルミと亜鉛からなるメッキ層を持つ金属素材です。
金属なのでよほどの外的要素がない限り割れることがないということと、瓦に比べて非常に軽いというメリットがあります。 よく鉄なので錆びるのでは?という質問もありますが、アルミと亜鉛のメッキ層によりしっかり鉄を守っていますので、錆などの腐食にもとても強く、通常のトタン屋根の約6倍の耐久性があると言われています。 最近ではカラーも豊富になり若い建て主様にも依頼されることが多くなってきました。
また、今回S様邸は、間取りも凝っていて、DKに畳をいれ掘りごたつを設置します。
「和」と「洋」を融合された素敵な部屋になることでしょう。
私達も、このDKに特にこだわり、お洒落に仕上げるべく全力を尽くして頑張りたいと思っています。その一つとして、先日建具やカウンターのメーカーさんのショールームに勉強方々行ってきました。
そのお洒落なセンスや建具などの面材の素晴らしい点は、また次回のこのブログでご紹介致しますのでお楽しみに(#^.^#)
by アドバイザー 吉田裕子
登録:
投稿 (Atom)